社長ブログ
-
NHK恐るべし!
2023年07月14日今朝、NHK「おはよう日本」のコーナー「おはbiz」でアニメ「とびだせ!柏崎2」の取り組みが紹介されました。
「みたよ〜」とか「良かったよ〜」の声と共に「老けたね〜」とか「映りが悪いね〜」など(余計なお世話だ!)たくさんのお声をいただきました。ありがとうございます。
内容は「人材不足にあえぐ地方の製造業がみんなで頑張ってる姿」的な感じで構成されてると思いますが、実はそんなに深刻に考えたわけではないんですよね。正直「面白そう〜」の後に「人材不足〜」をくっつけたみたいな(笑)
まだ観ていない、という方は下記リンクでどうぞ。
また、NHKの放送を見たい方は、NHK+で7月21日まで配信しているそうです。(要ユーザー登録)
-
YouTubeアニメ作りました
2023年06月26日柏崎商工会議所では組織がいろんな業種に分かれています。当社は「機械金属工業部会」という製造業の部会に所属し、この部会が柏崎商工会議所では最大数を誇ります。すなわち製造業は柏崎の「基幹産業」ということです。
とはいえ少子高齢化、人口減少により技術者、経営者の不足は間違いなくやってきます、、、という暗めの未来をなんとか明るくしたい!と10社の仲間で始めたのがこの「とびだせ!柏崎Ⅱ 決戦工業都市編」の製作です。
内容はとにかくバカバカしいの一言です😅 参加企業の特徴をとらえたキャラクターやそれぞれの技術力のPRがそこら辺中に散りばめられた、一言で言えばどうでもいい内容となっています(笑)
7月2日19:00に本編公開ですので、予告編のリンク貼っておきますのでそちらをご覧ください。
-
女川原子力発電所視察
2022年09月16日東北電力さんの女川原子力発電所(宮城県)を視察する機会がありました。1日目は石巻市の海岸近くの津波伝承館、そして門脇小学校など震災遺構を見学し、地震・津波の実態と教訓を学びました。2日目になって女川原子力発電所を見学したのですが、石巻から発電所まで約1時間。リアス式海岸の断崖をクネクネ曲がる山道に三半規管の弱い自分はかなりクラクラでしたが、発電所の工事はかなり活発に行われていて、特に津波対策の防潮壁の高さには圧倒されてしまいした。(撮影禁止なので写真はありません)その後バスで6時間かけて柏崎に帰ってきたわけですが、本当に3年ぶりの視察遠征でしたので疲れたのと、コロナ禍から日常が少しづつ戻りつつあるんだなと実感しました。
当時の姿のままの門脇小学校 -
機械要素技術展(M-tech2022)出展しました!
2022年07月01日久しぶりに機械要素技術展(M-tech2022)に出展することができました。ご来場いただいた皆様、本当に有難うございました。今回はレーザ溶接を中心にご案内しましたが、多くの方々から高い評価いただいてとても嬉しかったです。今後より一層精進をかさね来年はもっとすごい実績と提案ができるよう努めます。
M-Tech2022柏崎技術開発振興協会ブース -
久しぶりの設備更新です!
2022年02月28日2月19日ファナックのロボドリルを更新しました。いつものことですが新しい機械がはいるのはうれしいですね。最近のロボドリルは「小型マシニングセンタ」と呼ばれるらしいです。(知らなかった💧)昔のボール盤の延長線上くらいに考えていた私にとってはとても嬉しい誤算です。これから研究して加工の幅をひろげて行きたいと思います。