レーザー加工機
最新ファイバーレーザー加工機(2020年導入)
2007年から当社の主力加工機であった3.2kw炭酸ガスレーザー加工機からの入れ替え導入です。
ファイバーレーザーと言っていますが、ファイバーなのは伝送系だけで発振器は6.0kwのDiskLaserです。高出力を安定して出せることが特徴で、当社では3.0kwのパンチレーザー複合機に引き続き2台目の導入となります。信頼と実績の発振器といえるでしょう。でも機械のお値段がちょっとだけ高いんです、、、ご存知の方も多いと思いますが、トルンプさんのはちょっとお高いんです。(苦笑)
でもこのレーザー加工機にはもう一つ特徴があります。最近リクエストの多いクリーンカット(黒い酸化膜のつかないチッ素による無酸化切断)はチッ素ガスのコストが課題でした。この加工機ではチッ素ガスの消費を抑える画期的な装置がついています。しかもファイバーレーザーですから高価なヘリウムが含まれた混合ガスを使用しません。加えて電力消費もグンと低減。さらに超高速、高精度、切断面も滑らか。いかがですか?コストって総合力だと思うんです。
最大加工範囲は3000ミリ×1500ミリ、厚さは鉄鋼板で25mm位まで。ステンレスやアルミも常時加工していますが板厚や加工条件で加工可能範囲は変わりますのでお問い合わせください。
このレーザー加工機には先代の炭酸ガスレーザー加工機から使用している材料自動供給・搬出装置を取り付けました。このおかげで、無人運転で連続最大10トン分の材料を加工が可能となっています。オペレータのついている日中は試作品や小ロット品などの加工を主に、夜間は量産品の加工という具合にスケジュール管理して合理的な生産ができます。
写真①_外観カッコイイですよね
写真②_材料自動供給装置は先代加工機で使っていたものを改造しました

